国語学

「旅」の辞書的な意味

「旅」とは ①自分の家を離れて、臨時に別の所にいること。また、その途中にいること。 現代語の「旅行」より意味が広く、よその土地に行くと限らず、近くに行くこともいう。 小学館『古語辞典』 ②自宅をはなれて、泊まりがけで一時(遠い)よその土地へ行く…

広陵の名文句【一人一役・全員主役】

広 陵 讃 歌 広陵のキャッチフレーズ名文句【一人一役・全員主役】 ★ 準四字熟語を二つ重ねたところがいい 五 七 五 七 七 ☆広陵高校は「質実剛健」を校訓に文武両道目指している。

みっともない

「みっともない」 〔語源〕 「見とうもない」 不快で見ていたくない意。 〔用法〕 会話や軽い文章で使われる和語。容姿、態度、ふるまいを酷評して用いることが多い。 無様。見苦しい。 要するに〔見てくれ〕の悪さに使われる。 〔例文1〕 富士の頂角、 広重…

日本民謡「竹田の子守唄」

竹田の子守唄 守りもいやがる 盆から先にゃ 雪もちらつくし 子も泣くし 盆がきたとて なにうれしかろ 帷子はなし 帯はなし この子よう泣く 守りをばいじる 守りも一日 やせるやら はよもいきたや この在所越えて むこうに見えるは 親のうち

日本語はひらがなで書くと意味が分かってくる。

中西進著 『ひらがなでよめばわかる日本語』 新潮文庫 【やまとことば】→かな書きにしてみると、意味が分かってくきて楽しい。 目=芽(め) 見る 鼻=花(はな) 咲く 歯=葉(は) 端(はな) 耳=実実(みみ) 聞く 爪=詰(つめ) 末端 体=幹(から)+…

どん底巨人ノーヒットゲーム達成!

6月14日(水) 交流戦 巨人対ソフトバンク 坂本のアーチ 高々と滞空時間のあるホームラン 只今BS1でナイター中継中、NHKアナウンサーが巨人坂本勇人選手の2本目のホームランを次のように伝えた。 「自分だけの時間が流れていった!」 打った瞬間、自分でも「…

今「清貧の思想」

大野原中学校 校訓碑 和 介 健 なごやか ひとりだち すこやか 「清貧の思想」 中野孝次 日本には古来からモノにあまり執着せず簡素な生活を送るべしという清貧の思想があった。 「もったいない」という言葉が代表するように、モノを大切にしモノを最後まで…

いきなり、何です?

ようこそ、駄洒落苑へ 「はせを」 シランふりしないで 一点凝視 君子さん、危うきに近寄らんことよ。

『類語使い分け辞典』

~微妙な使い分け法が書かれていて役に立つ本~ 類似の意味をもつ日本語の微妙なニュアンスや使い分けの違いを体得することは、非常に困難である。本書は501のグループを選び、より分かりやすい類語使い分け辞典としてまとめたものである。 その中の一例…

『類語辞典』の思い出

小生は小説「俳諧の風景」で昭和56年3月6日菊池寛の命日に第16回香川菊池寛賞を受賞した。その直前にNHK高松放送局が特集を組んでくれていたが、前日急遽断った。自分の勤務校生徒の不祥事と一緒に報道されることは耐えられなかったからである。 明らかに…

季語「霾る」

これまでで最も遅れし黄砂降る 季語「霾る」を使ってみたい

ごびらっふの独白

ごびらっふの独白 草野心平 るてえる びる もれとりり がいく。 ぐう であとびん むはありんく るてえる。 けえる さみんだ げらげれんで。 くろおむ てやあら ろん るるむ かみ う りりうむ。 なみかんた りんり。 なみかんたい りんり もろうふ ける げん…

気になる「ちょっと」

気になる「ちょっと」 ◆連日、傷ましい事故・事件で心が痛む。 ◆インタビューで「うちの子も…なので、ちょっと心が痛みます」と言う人がある。 ◆この「ちょっと」は付けないでほしい。他人ならば当たり前かもしれないが… ◆「大変」は無理かもしれないにして…

趣味はハイカイ、今日はギンコウです。

「趣味はハイカイで、今日はギンコウに仲間と行きます」 「そう、(徘徊)気を付けてね。預金(銀行)は大事よ」 「俳句(俳諧)作りの吟行なんだけどな~マいいか~ウフフ…」 「親が迷子にならないように、アー麺!」

当て字・当て読み「瞳(ほし)」

氷川きよしが先ほど歌っていました。 満天の瞳(ほし) 作詞:村山由佳 作曲:大谷明裕 満天の瞳が出会うとき 心とこころは 結ばれる いつか生まれ変わっても きみをもいちど愛したい どんな姿になっていても きっと見つけるさ せつなくてひとり いとしくてふ…

「つながる」「つなぐ」「つなげる」

動詞 「繋ぐ」に関して考える 近頃「つなげる」が広く使われている。「つなぐ」とどうして言わないのか。 ☆「つながる」は自動詞で、「つなごうとしないでも、自然につながる」 ☆「つなぐ」は他動詞で、「自然につながるのではなく、意識的に結びつける」 ☆…

「八紘一宇」この石碑、どう思いますか?

八紘一宇(はっこういちう)とは、『日本書紀』巻第三神武天皇の条に書かれた「掩八紘而爲宇」の文言を戦前の大正期に日蓮主義者の田中智學が国体研究に際して使用し、縮約した語。八紘為宇(はっこういう)ともいう。大意は「天地四方八方の果てにいたるま…

『猫の国語辞典』

猫を詠んだ歌句2400句と、猫に関する言葉を集めた、 ネコ特集の斬新な「国語辞典」 言葉で愛された 猫たちの大集合。猫派必読書。 「洗い猫」には「猫洗ふざぶざぶ川や春の雨 一茶」 川柳では「捨てられる話を猫は横で聞き」 猫を愛した作家たちの目線を通し…

暮らしは低く 思いは高く

清貧はピュアでいいが高校の校歌にするのはいかがとおもふ

「~べからず」の解釈

警察官「立札が見えないのか」 学生「見えますよ。『登ることができない』とあるので『登ることができる』と思ってやっ たんだ」 警察官「……」 学生「『べし』の用法①推量②当然③適当④命令⑤可能など色々」 警察官「へりくついうな」 学生「権力者は禁止(=打…

暮しは低く、思いは高く

低く生き、高く思う。 ワーズワース(1802) Plain living and high thinking. ワーズワースのことばを内村鑑三は「低く生き、高く思う」と訳し、多くの人に共鳴された。ワーズワースは、簡素な生活と高尚な思考が失われたことを嘆いた。低く生きるとは、簡…

食べる・逃げる・繁殖する

鳥は食べる・逃げる・繁殖する それだけのために生きている 人はちがう いろいろ雑多 目的が色々多すぎる

【ほんとに】(口癖)稀勢の里よかったね。

口癖は《治せない》ものか? ①只今初優勝インタビュ中【ほんとに】を10回以上繰り返している最中である。 ②【やっぱり】を繰り返す人もかなりある。大勢順応派で、こちらの頭が変になる。 ③【いわゆる】を連発する人もある。注釈を施すのは、おせっかいとい…

「梅」の語源・字源

【梅・楳】 略史 別名に好文木(こうぶんぼく)、春告草(はるつげぐさ)、木の花(このはな)、初名草(はつなぐさ)、香散見草(かざみぐさ)、風待草(かぜまちぐさ)、匂草(においぐさ)などがある。それだけ日本人に親しまれた花の歴史を保ちもってい…

ものは言いようで角が立たない

「次のもの言い、含みがあって?」 ◎まあ、ふっくらとお元気そうで… ◎しっかりしてますね。はきはきして… ◎おとなしく、おしとやか、今時なかなかこんな人… ◎奥深くて、とても内容のある話だったわ… ◎ユニークな、誰も真似できないところあるわ… ◎トーダイく…

これは何?

実が固く閉じている梔子 樋口一葉の和歌に 誰もかくあらまほしけれこの花の【いはぬ】にひとのなほもめづらん おもふ事いはねば知らじ【口なし】の花のいろよきもとのこころも 「くちなし」の語源には諸説あり。 ◆果実が熟しても裂けたりはじけたりしないの…

讃岐(西讃)方言etc.

関西方言・四国方言、そして香川「讃岐方言」にコンプレックスを抱くことはない。 どこだって、だれだってその地が、その人が標準だと言いきれないはずだ。 東京にあっても、古くは東(吾妻)夷の田舎であったはずだ。思い上がることはない。 =讃岐方言= 「…

《いてふ》ひらひら

《銀杏》 《公孫樹》 どう書こうとも《いてふ》なるひらがな書きに如くものぞなき

アラッ まイ~カ

朝から ことば遊び アラーッ ま イ~カ

ハングル管見

賞味…おいしい 甘い 辛い