讃岐(西讃)方言etc.

  
 関西方言・四国方言、そして香川「讃岐方言」にコンプレックスを抱くことはない。
どこだって、だれだってその地が、その人が標準だと言いきれないはずだ。
東京にあっても、古くは東(吾妻)夷の田舎であったはずだ。思い上がることはない。

   =讃岐方言= 「玉藻よし讃岐の国」(万葉集)瀬戸内の風光明媚な鄙
  ◎アクセントは平板型 高低を付けることが少ない。付けると関東の反対。
   ハシ(端) 平板型  ハㇱ(橋) 高低型  ㇵシ(箸) 低高型
   ハナ(花) ハナ(鼻)   どちらも平板型
   マツ(松) マツ(待つ)  どちらも平板型
   ヒナン(非難) 高低型   ヒナン(避難) 平板型
   
  ◎方言単語(品詞別)  
     名詞
    イッケ(親戚) ウチマ(親戚) オキャク(宴会)
    オトッチャマ(小心者 恐ろし山)  オンゴロモチ(モグラ)
    オシコミ(押入れ) オトンボ(末っ子) オモ(本家) カイガイ(代わる代わる)
    ガンジキ(熊手) ギャイル(蛙)  クチナ(蛇) コンコ(大根漬物)
    ヘンド (乞食 遍路と区別)  ゲンシャ(金持ち 分限者の略)
    ケンタイ(平気) クチナ (蛇 朽ち縄) ゴクドレ(怠け者) シャシャコ(干渉) 
    ジョーレン(竹製塵取り) ヒョウヒャク(冗談) ショウタレ(意気地なし) 
    シンヤ(分家) シンリャケ(すぐあきる者) ソーレン(葬式)
    ソーレンバナ(彼岸花)
    フルツク(梟) タテマエ(棟上げ) チンチクレ(合わなくなった衣類) 
    テンゴ(いたずら) トンガ(唐鍬) ドンジョ(ドジョウ)
    ドンドロハン(雷) チッカ(竹輪)  
    ノリ(傾斜) ネショ(女の子を貶して) メコタマ(目玉) ヒヤ(姫屋) 
    ハシリゴク(競走) ハミ(餌さ)) ヒシテ(一日) ヒノラ(広庭) 
    ホーシコ(土筆) ダイコ(大根)   
    シリヤケ・シンリャケ(飽きやすい性格)

  形容詞・形容動詞 
    エライ(しんどい) オモッショイ(面白い) ガイナ(気の強い) 
         キョウトイ(恐い、小豆島で) キャンワルイ(機嫌がわるい)
    ケッコナ ケッコイ キッコイ (結構だ きれい) 
    コスイ(ずるい) コンズメ(度々) フガワルイ(恥ずかしい)
    ヒヤッケナ(奇妙な) フフガワルイ(恥ずかしい)
    ヘラコイ(腹黒い)  シギョイ(密集している) 
    ダイ(だるい) ナルイ(ゆるい) ハガイ(はがゆい) 
    ヒツコイ(しつっこい) リクツゲナ(偉そうな)   
  副詞
    ダレバリ(だれでもは)) チョイチョイ チョクチョク(度々) テッキリ(きっと) 
    チョットコバ(少しばかり) ドウゾコウゾ(どうにかして)  
  接続詞
    ソンダキンド(そうだけれど) ホンダラ(そしたら) 
    ホンダキ二(それだから) ホンダキンド(そうだけれど)
  進行形
     リョル(ている)   降ンリョル(降りつつある、進行形)
     トル(ている)    降ットル(降っている、存在形)
  間投詞
     ナ ノ (ネ)   アノノ(高松) アノゴ(西讃)  
  動詞
    アズル(困る) イガム(ゆがむ) オガス(掘り起こす) オラブ(叫ぶ)
    イヌ(帰る)  モンテクル(戻ってくる)  オゴク(叱る) オンカレル(怒られる)  
    セラウ(羨む) セル(込む) タル(飽きる) チミキル(つねる)  
    クナム(しゃがむ) テガウ(機嫌を取る) ドヅク(殴る) ドヤス(殴り飛ばす)
    ドクレル(すねる) ナシンナル(無くなる) ノウナル(亡くなる) 
    サイアガル(調子に乗る) ドイル(崩れる) テガウ(からかう)
    ヘズル(へらす) ヘタル(力尽きて坐る)  ヒッパリサガス(乱雑にする)
  願望動詞
     オコライヨ(お許し下さい) イタ(頂きたいの略) ツカ(つかさいの略)
     タノマ(頼むわ)
  助詞
     …ガン(ほど) …バ(小豆島、ばかり)
     …キニ・キン・ケニ(から 順接)  …キンド・ケンド・ケド(だけど 逆接)

  挨拶 オカマイナ(結構です) 
  俗謡  サイアガリマイアガリウンペンジーノアカノボリ 
                オトゴカワイヤ ソウリョハダイジ ナカノワタシハナントショ