2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

2月28日 誕生日の花・花言葉・歌句・万葉歌

2月28日 誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句)身の潔白より無意識にただ無邪気 雅舟 2月28日 【花】フリージア(アヤメ科) 【花言葉】無邪気 潔白 【短歌】真黄色のフリージア抱え帰宅せし少年の如きありし日の夫 鳥海昭子 …

2月27日 誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます

2月27日 誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句)青春の喜び 堅実 アンビバレンス 雅舟 2月27日 【花】クロッカス(アヤメ科) 【花言葉】青春の喜び 堅実 【短歌】胎内の記憶のようなやすらぎの陽光浴びてクロッカス咲けり 鳥…

2月26日 誕生日の花・花言葉・歌句・万葉歌

2月26日 誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句)ででっぽの花咲き出でて鳩の声 雅舟 2月26日 【花】 アズマイチゲ(キンポウゲ科) 【花言葉】 温和 【短歌】 枯草の乾く音する道の辺のアズマイチゲはいち早く咲く 鳥海昭子 枯…

宗鑑終焉寺の紅白梅

興昌寺は宗鑑終焉の地、一夜庵は指定文化財。今紅白の梅が咲く。 香川県観音寺市興昌寺境内に俳祖山崎宗鑑の晩年住んだ一夜庵がある。 俳祖山崎宗鑑は、天文22年(1553)89歳で没した俳諧師。 晩年を一夜庵に過ごしたと伝えられる。 一夜庵の名の由…

minminさん春草三句

石畳の割れ目に伸びる春の草 捨畑を侵し始めるいぬふぐり 春草の日向日影に濃し淡し 我もまた春草求め野に出れば いとしきものに出逢ひたる如し [献花]同時に[献歌]…わが命愛しむ如くふるさとに春待ちかねて咲ける野の花

2月25日 花・花言葉・歌句・万葉歌

2月25日 誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句)歌仙巻く寒緋桜の伊豆の旅 雅舟 2月25日 【花】カンヒザクラ(バラ科) 【花言葉】あでやか 【短歌】さみしさのようやくうすれてゆく頃をカンヒザクラはあでやかにさく 鳥海昭子 …

雪の名句

いくたびも雪の深さを尋ねけり 子規「病中雪四句」の中の一句

2月24日 誕生日の花・花言葉・歌句・万葉歌

2月24日 誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句)オウレンという変身の心地よさ 雅舟 2月24日 【花】オウレン(キンポウゲ科) 【花言葉】変身 【短歌】これからという思いありオウレンの花咲く朝の力湧きくる 鳥海昭子 山野の木…

2月23日 誕生日の花・花言葉・歌句・万葉歌

2月23日 誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句)迎春花この心ある名を愛でむ 雅舟 2月23日 【花】 オウバイ(モクセイ科) 【花言葉】 恩恵 【短歌】 迎春花咲いたと手招く父がいしかの日のままのオウバイ咲けり 鳥海昭子 亡き…

今、こんな小説に感動したと、電話してきた…

昭和五十六年小説『俳諧の風景』で第十六回香川菊池寛賞受賞 (中略)

今時、こんなもの

伝統を大切にしていると言えば、それまでである。 しかし、この骨董品のような学校方針、至上命令的口調は、いかがなものか。 校訓「自分に負けるな」「本気で取りくめ」「仲良く助けあえ」 二宮金次郎の銅像。 その正面の「至誠」なる錆びついた文字。軍国…

琴弾句碑めぐり (小学校3年生)

一夜庵道しるべ 三架橋北 北三丁下々の宿あり一夜庵 ここから北三百米の興昌寺 境内に俳聖山崎宗鑑の遺蹟 一夜庵があります 一夜庵保存会 秋祭には放生会があって琵琶の首に鯉が放たれます。殺生の罪をお祓いするのです。よりましという男の子(一つ物)がその…

2月22日 誕生日の花・花言葉・歌句・万葉歌

2月22日 誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句)発音はクリサンセマムと明瞭に 雅舟 2月22日 【花】カンシロギク(クリサンセマム)(キク科) 【花言葉】 清純 【短歌】足元を吹く風のなかまっしろのカンシロギクの花ゆれてい…

小学生のための琴弾俳句の道しるべ

2月27日には総合学習(地域文化の理解)で小学3年生 3クラス 70余名が ここを訪れることになっています。 クイズ① ○には上・中・下 どれがふさわしいですか? (下を隠しておく) 「下々」とは何ぞや? クイズ①上・中・下よりさらに下とは? アロエ(医者いらず)…

2月21日 誕生日の花・花言葉・歌句・万葉歌

2月21日 誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句)花のみで終わらぬ定め壮健美 雅舟 2月21日 【花】 ミツマタ(ジンチョウゲ科) 【花言葉】 壮健 【短歌】 呼ばれたるような気がして振り向けばミツマタの花ふくらみいたり 鳥海…

琴弾公園における文学と歴史の総合学習(本日、中学生)

国立琴弾公園内の文学・歴史の郷土学習 (中学総合学習の一グループ) 1 早苗塚(一の鳥居横) 2 屋島合戦の蔭の話術(十王堂) 3 木の鳥居(石段途中) 4 山頂の歌碑・詩碑(林治・藍川) 5 沓音天神(四国霊場68番神恵院・ 69番観音寺) 6 坐石句碑(総持院) 7 俳祖宗鑑…

2月20日 誕生日の花・花言葉・歌句・万葉歌

2月20日 誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句)あなたの眸いつも未来を見つめてる 雅舟 2月20日 【花】ウグイスカズラ(スイカズラ科) 【花言葉】 未来を見つめる 【短歌】なんとなき少しの不安やわらげるウグイスカズラほつ…

琴弾八幡宮 伝承看板 「源平屋島合戦」余話

【源平屋島合戦の由来】 源平屋島合戦は『吾妻鏡』によると寿永四年(1185)二月十九日から三日間の戦いだったとされている。ここ琴弾山がこの合戦で源氏の勝利にゆかりの地であることを知る人は少ない。 屋島の戦いは源氏が優勢のうちに進められていた。平家…

義経奉納の木の鳥居

琴弾八幡宮の中ほどより上の石段を覆うように建てられている。 木の鳥居は、元暦2(1186)年、源義経が屋島合戦勝利の後、平家追討を祈願して奉納された。 脚部を石で修理したのは宝暦11(1761)年3月で、創建後572年経過していた。 【源平屋島合戦の由来】 源…

俳跡「一夜庵」での俳句塾

一夜庵俳句塾への試み ここは、日本最古の俳跡「一夜庵」俳諧の始祖「山崎宗鑑」の終焉の地であります。 確実な資料はなく、伝承的に宗鑑にまつわる俳諧の伝承資料は興昌寺に保存されています。宗鑑は室町末期の俳諧連歌師でありますが、この寺伝としては直…

2月19日 誕生日の花・花言葉・歌句・万葉歌

2月19日 誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句)アネモネを父のポッケにささげたり 佳舟 2月19日 【花】アネモネ(キンポウゲ科) 【花言葉】信じて従う 【短歌】信じ合う美しさありアネモネの色とりどりに咲きそろいたり 鳥海…

一夜庵で小三児童に俳句学習

俳句学習~日本最古の俳跡「一夜庵」で 二月末日予定「郷土史学習」 小学校三年生70名が一夜庵に集い、俳祖山崎宗鑑が晩年を過ごしたこの草庵(俳跡)で俳句・郷土文学を学習するという。この講師に招かれているが、そうたやすいことではない。高校生ばかりを…

琴弾公園 文学散歩

滝沢馬琴『椿説弓張月』(読本)に書かれている、為朝の妻「白縫」の夫の敵討ち 四国八十八ヶ所 68番神恵院、 69番観音寺 (一山二霊場はここだけ) 観音寺境内の沓音天神(道真と宗鑑の関係・伝承) 寺伝『弘化録』に記載あり。 琴弾山頂より眺めた観音寺市中心…

2月18日 誕生日の花・花言葉・歌句・万葉歌

2月18日 誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句)沈丁花「何に不滅の命ぞ」と 雅舟 2月18日 【花】ジンチョウゲ(ジンチョウゲ科) 【花言葉】 不滅 【短歌】春雪に埋もれし今朝のジンチョウゲ起こせば強き香りを立てり 鳥海昭…

2月16日 誕生日の花・花言葉・歌句・万葉歌

http://ujinakatyan.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/21/kurirozuw.jpg 2月16日 誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句)ためらわず丈夫(ますらお)と呼ぶ花ローズ 雅舟 2月16日 【花】レンテイローズ(キンボ…

minminさん野水仙に寄せて

茎折れてなほ芳しき水仙花 母の忌や海に向いてる野水仙 風に耐へ風にふるへる水仙花

ふるさと創生・日本の原風景・水車で活力

東予の山間地帯の水車小屋をみならい、西讃に新しく水車小屋を創る企画あり。

2月15日 誕生日の花・花言葉・歌句・万葉歌

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/58/Viola_odorata_Garden_060402Aw.jpg/559px-Viola_odorata_Garden_060402Aw.jpg 2月15日 誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句)つつましく生き高尚の菫草 雅舟 2月15…

大君は神にしませば

大君は神にしませば赤駒のはらばう田井を京師となしつ 『万葉集』巻19ー4260 壬申の乱で天武天皇が天智天皇の子大友皇子を破った直後、天武天皇の将軍だった大伴御行が詠んだ歌。

推薦辞書『白川静著 字訓』

http://ec2.images-amazon.com/images/I/51rKp%2BgXvHL._SL110_.jpg新訂 字訓 白川 静著 エディション: 単行本価格: ¥ 6,300 48 人中、46人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 ~言葉の奥義・語源を探る~ 例を挙げ無るので、他を類…