2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

オーイ 雲よ どこへ行くんだ

オーイ 雲よ どこへ 行くんだ ばかに のんきそうじゃないか 松本平の方へ 行くんか

夕暮れの美しければ人恋し

夕暮れの美しければ人恋し 半世紀前別れしおみな

鴨と水影の芸術品

冬の景 ここに極まる 真鴨かな 雅舟 ↑ 意図しても 撮れない鴨と水の影 ↑

11月27日誕生日の35万の皆さん、おめでとうございます。

11月27日 誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句) 黒潮や変わらぬ愛のアゼトウナ 雅舟 11月27日 【花】アゼトウナ(キク科) 【花言葉】変わらぬ愛 【短歌】 アゼトウナ黄色輝くひとひらをいつくしむ二人ともに老いつつ 鳥海昭子…

柏木臨終に夕霧の見舞い

夕霧が心配して見舞いにやってくると、柏木はそれとなく源氏の不興を買ったことを告げて、夕霧からとりなしてほしいと頼んだ。兄弟たちも皆悲しむ中で柏木はとうとう死去。(因果応報の思想の暗々裏に漂わせる作者の意図か) 源氏物語絵巻 (下書きがあったよう…

観中【一夜庵での俳句学習】

一夜庵での俳句学習と俳句作り 観中総合学習 観中生にとって【一夜庵】は、すぐ行ける絶好の場所にあります。 12月16日の総合学習で郷土学習班の皆さんが行く予定になっています。 この草庵に入って俳句の学習と俳句作りを楽しむことになります。 日本最古の…

馬琴の情報源【市村文琳】

曲亭馬琴『弓張月』の琴引社辺の地理条件を教えたという 歌人市村文琳(龍鱗舎)の供養塔と墓碑 琴弾八幡十王堂の供養・辞世碑↑ 総持院の墓碑↓ 文琳末裔の市村寛蔵氏は観音寺第一高校理科教諭であった。

瀬戸内も荒れる海

瀬戸内も荒れることあり武藤太が流れ着いたる室本港 琴弾の八幡目指して浜伝い 八百年も夢のまた夢 室本や九十九山から有明浜伝いに琴弾山へ至れり 《文琳》を取材先とし作家馬琴 『弓張月』の細部描写す

三島由紀夫の逸脱

曲亭馬琴『椿説弓張月』にはない歌舞伎劇場において 三島由紀夫の無視した讃岐ディテール(細密描写) ↑武藤太の流れ着いた讃岐室本の港 琴弾八幡宮 琴弾・薄雪で凄惨なシーンをカムフラージュする舞台効果を演出する。 讃岐琴弾宮の具体から→肥後山中の架空の…

未明の我が庭

朝寒や洗濯物を干しにゆく 雅 子

11月26日誕生日の35万の皆さん、おめでとうございます。

11月26日 誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句)誘惑のほんの手前の花サフラン 雅舟 11月26日 【花】サフラン(アヤメ科) 【花言葉】愛への誘い 【短歌】 開拓地の薬草サフラン摘むという勤労奉仕の一日ありき 鳥海昭子 香辛…

三島由紀夫による歌舞伎『椿説弓張月』

琴弾き、薄雪をバックに惨殺敵討ち劇『椿説弓張月~白縫の復讐~』 三島由紀夫の脚本・演出・舞台監督 殺しを命じる為朝の妻白縫姫(七之助)、腰元に太い竹串を肩・手首・腿の付け根などに木槌で打ち込まれ、もだえ・叫び・雪の降る白い庭に血を流し、髪を…

夫為朝の仇討ち

曲亭馬琴著・葛飾北斎画 『椿説弓張月』 第5巻 第12回 美女白縫、夫為朝の仇討ちを讃岐琴引社(現、琴弾八幡宮)で果たす。 保元の乱が起きたとき、太宰府の館を守っていた源為朝の妻白縫は召使い八人とともに、九州から讃岐、琴弾の宮に逃れ、神仏に夫の無事…

もみじの法泉寺

期待せず来し紅葉寺その通り 曇天に冴えないけれど紅葉寺

11月24日誕生日の35万の皆さん、おめでとうございます。

(臨済宗東福寺派興昌寺のカエデ) 11月25日 誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句) いろは坂いろは紅葉の日の光 雅舟 11月25日 【花】 カエデ(イロハモミジ)(カエデ科) 【花言葉】 遠慮 【短歌】 雨の日の社の庭に散り敷け…

冬七色の花

自由律 冬の花句を 楽しもう シクラメン内気はにかみ師走の花 豪華さをやや控えめのガーベラ 沖縄の情熱控えめポインセチア つつしみをモットーとして撫子ベルフィー 花びらのややに乱れてユリオプスデージー 円環の絆を保つ桜草~古都~ 花盛り過ぎても頑張…

共同制作「水車小屋」

日本の原風景の水車小屋私財投じて造りしものぞ 今はもう見られ難かる水車小屋 再生したり 我が古里に 「里づくり」五郷の住民共同で力合せて水車造りつ

私の発案で成った五郷水車

私の発案で成りし水車小屋 五郷の里に今も廻れる 雅人

本日の『徒然草』第100段前後

人生訓①躊躇するようなことはしない方がいい。②物を持たない方がいい。 ③物がなくても不自由しない。④恵まれない相手の身になる。 ⑤あえて暇を見つけて仏道を願う。 傷んでいても古くから伝わるものを大事にする。

11月24日誕生日の35万の皆さん、おめでとうございます。

http://www.hana300.com/nerine21.jpg 11月24日 誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句) 幸せな思い出色にネリネ咲く 雅舟 11月24日 【花】ネリネ(ヒガンバナ科) 【花言葉】幸せな思い出 【短歌】隠しごと隠しきれない日のため…

『椿説弓張月』白縫の仇討ち

白縫、夫為朝の仇討ち、武藤太を讃岐琴引山で惨殺す。 彼の両手の指を切り、五寸あまりの竹釘を武藤太の体のあちこちに打ち込み、さんざんに怨みを晴らして、首を打った。 現在、琴弾山頂には、次のような案内板に説明文がある。 江戸時代の読本作家、滝沢馬…

三兄弟戦死墓碑に供華

三人の子を戦死させた父母 戦後をいかに暮らせしか知らず 戦後七十年軍人墓地に供華絶やさない三兄弟の墓碑ここにあり いつ来ても供華絶やさない戦没碑 血は薄れても思ひは深し

青鷺の孤独

青鷺や 孤独に耐えて 右顧左眄(よそみ)せず 雅人

一葉忌・遍路を詠む

地方弁聞く楽しみや遍路みち 雅舟 一人行く歩き遍路を呼びとめし 〃 消え去りし女遍路の木影かな 〃 一葉忌誰も知らずに遍路行 〃 密かなる人と出逢ふや一葉忌 〃

11月23日誕生日の35万の皆さん、おめでとうございます。

http://www.westatic.com/img/dict/skbzk/plants-ha/pyraca_4.jpg 11月23日 誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます (拙句) ピラカンサ慈悲心鳥の来たりけり 雅舟 11月23日 【花】ピラカンサ(バラ科) 【花言葉】慈悲 【短歌】 さんざ…

大野原中学校校訓【和・介・健】

●和=なごやか ●介=ひとりだち(「なかだち」ではない) ●健=すこやか *和と介が一対になっていて、両立が大切。

俳祖宗鑑の「一夜庵」

宗鑑終焉の「一夜庵」 俳諧の祖、山崎宗鑑が興昌寺の境内に結んだ数奇屋造の庵で、日本最古の俳跡といわれている。建立は享禄元年(1528)で、その後4回ほど修復されたが、ほぼ原形を とどめている。 「一夜庵」の名は、宗鑑が来客の一夜以上の滞在を許さな…

宗鑑は一夜庵で生きている。

山崎宗鑑といえば、観音寺興昌寺の住職梅谷を頼って、近くの山中に一夜庵を結んだことで知られています。 宗鑑は、俳諧連歌の祖として伝えられていますが、彼の作品や連歌史全体に占める位置となると、今ひとつはっきりとはしていません。そしてそれ以上に謎…

咲く花に仮託して

半世紀過ぎても褪せず 島浦の野菊が君か君が野菊か 妖艶の肌か唇か分かたねど その色合いに奪われてゐて 撫子の色なき色に迫りゐて 火傷をせずに生き越し歳月 いつか散るあなたの美貌もいつか散る 散らないものは我が永久の愛

今月の『つれづれ草』講読はこれ

清貧・無一物の思想、そして恵まれぬ人への【思いやり】