奥の細道の少女「かさね」

 
     『奥の細道』の那須での少女「かさね」

 那須の黒ばねといふ所に知人あれば、これより野越にかかりて、直道をゆかんとす。遥に一村を見かけて行くに、雨降り日暮るる。農夫の家に一夜をかりて、明ればまた野中を行く。そこに野飼の馬あり。草刈る男の子になげきよれば、野夫といへどもさすがに情しらぬには非ず。いかがすべきや。されどもこの野は縦横にわかれて、うゐうゐしき旅人の道ふみたがえむ、あやしうはべれば、この馬のとどまる所にて馬を返したまへと、かしはべりぬ。ちいさき者ふたり、馬の跡したひて走る。独は小姫にて、名をかさねといふ。聞きなれぬ名のやさしかりければ、
   かさねとは 八重撫子の 名成るべし   曽良
やがて人里にいたれば、あたひを鞍つぼに結付けて、馬を返しぬ。
イメージ 1
芭蕉翁絵詞伝(義仲寺伝)