平家の落人、平有盛

イメージ 4
イメージ 5
 
イメージ 6
    ~観音寺市大野原町有木(ありき)に残る【有盛伝説】~
 壇ノ浦の藻屑と消えたとされる平有盛。その有盛落ち延びたという伝承がここに残っている。
平有盛は清盛の息子・重盛の四男で、小松少将と呼ばれた武将。有盛はしばらく有木に留まっていましたが、愛用の小烏丸(こがらすまる)という太刀をこの地に残し、もっと奥深い祖谷へ移り住んだとも言われる。
 今でも有木には「えかた」という所がある。これは有盛が住んでいたという「やかた」が訛ってそのように呼ばれるようになった。また、宝屋敷、上屋敷中屋敷下屋敷、烏帽子屋敷、神子谷(巫女谷)、王塚、鞍掛松、高旗など平家にまつわる地名が残る。平岡、平口、平野という平家にちなむ姓がある。
 また、有木の里では、戦後しばらくまで、源氏の旗が白旗だから、鶏やウサギなど白い家畜は飼わず、衣類や祭りの幟も白いものは避けて色物を使っていた。有盛が小黍(こきび)の畑で討死したといわれることから里人は決して小黍を作らなかったなど独特な風習や伝統が残っている。
イメージ 1
 
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9