半田一郎先生の戦中記

   
    特甲幹の昭和二〇年「豊浜日記」抄  半田一郎
     陸軍船舶幹部候補生隊「暁部隊」  所在地=香川県観音寺市豊浜町
                       (元、富士紡績株式会社豊浜工場徴用)
1/8軍衣袴・襦袢・袴下・略帽・営内靴・上靴等支給。食事質量共苦痛。1/13船舶神社前で入隊記念個別撮影。夕食後第一大講義室軍事秘映画「海上機動ト上陸作戦」。1/15(特甲幹1500名)入隊式。1/16食事、麦+高粱飯・汁に戻る。(兵器[九九式小銃]受取り)1/17素養検査(学科)・本日より反省録記入開始。1/22執銃訓練。1/22「豊浜ゆ瀬戸の島影見はるかし船舶兵の胸は滾つも」1/31初給料9円受領。2/5三~四時不寝番と厠立哨、毎夜の事ながら四時過ぎ警戒警報。2/15学課、機関始まる。午後、繋船場へ行き艇上の人となる。2/16国史村尾次郎少尉(十期)名講義2/26応用体操・雪合戦・学課「海図」3/2〇の代りに〇といふのが本土決戦に備へる由3/4切腹の方法(細川見士)3/11「機関の結合」等、後和田浜へ3/15〇は爆雷積みだが〇は魚雷を発射する船舶特攻隊の由。3/16金刀比羅宮参拝、記念撮影。3/17夜行軍大野ヶ原経由帰隊。空襲警報。3/19朝空襲警報、艦載機三七機続いて八機、次いで四機、タンカー被害、本山飛行場に黒煙、再び空襲警報。3/20一宮海岸で実毒体験。4/1一宮海岸で舟艇秘匿壕を掘る。4/2終日舟艇引揚作業。敵、沖縄本島に上陸すと。4/3終日舟艇引揚げ作業、褌姿で水に入り曳引。4/5一二期生、一五〇名(今帰省外泊中)特攻隊にゆく由。4/19〇壮行式を挙げ営門を出づ。4/23今日も観音寺へ、やっと錨上がり、始動・運転・操舵・離着陸訓練。港内を遊式し得て初めて船舶兵の喜びを味はふ。4/24学課「羅針盤」4/29天長節。一二期生卒業式。部長閣下臨場。昼は赤飯・筍・蕗・魚・サイダー饅頭紅白・茹卵・冷凍蜜柑。午後一二期見士を歓送。
5/2本日より観音寺にて転地演習、琴弾神社傍の公会堂を宿舎とす。舟艇故障の為,学課「船操」ヒットラー自害の由。5/3観音寺港付近で舟艇演習、航速、自差測定、羅針盤航行。5/5一一時頃B29数編隊(約百機)頭上を北進。海軍に協力、昨夜の海軍機を捜索(伊吹島手前)。5/8儀式の軍装で閲兵分列式、朝昼晩共飯量著しく乏し。5/14和田浜海岸で分隊戦闘教練。5/16海軍用艇ヒメタカマル入港。5/22大発で港外で停泊中の暁南丸5/28一宮海岸~豊浜沖で海上現地自活作業、地引網収穫、烏賊二二尾、黒鯛十数尾等。5/31観音寺にて教育査察、ジーゼル551を始動。午後は遊泳と整備。朝夕共スピンドル汁。6/1剣道開始早々空襲警報。6/2学課「対戦車」、武技「両手軍刀術」、新高キャラメル配給。6/4一五円貯金す。援農作業の為大野ヶ原へ。八幡神社着、麦刈り作業(畑二枚)空豆白米飯に空豆煮物を供さる。6/5朝、空襲警報、解除直ちに中隊全員観音寺へ対戦車肉攻演習(船練の特二式水陸両用戦車を使用)6/7繋船場羅針盤航行開始時、空襲警報。午後、Aパラ予防接種後、潮汐表作成。鼠一匹につきパン八ケを賞与とす(会報)。6/8
財田川鹿隈橋爆破演習(終夜不寝)。6/11箕浦より羅針盤航行、伊吹島北港上陸。帰りがけ小国民から手旗でトヨハマヘイタイサンサヨウナラ。6/18第一三期生入隊式。6/20学課「上陸準備」(天文航法)。午後、観音寺喜楽館で映画観賞・大映『海の虎』(大小発等出る)、文化映画『日本刀』・但し往復共駈足。6/22午前空襲警報、B29百余機の帰途を目撃。6/23幹候隊は詫間・鞆間の輸送に当る為いつ出動となるやも知れずと。6/25一宮松原で九二式重機関銃空包射撃(各人三発)6/26一宮松原で山崎管長の座禅(部隊全員)。
7/2船装を調へ第二中隊艇隊は豊浜出航、観音寺・仁尾・三崎沖を経て走島北側に達着、夜は艇内で明かす。
7/4敵機高松空襲、市の八割烏有に帰せりと。7/11箕浦―関谷中間海岸で桟橋構築作業。7/18高室へ移転開始。暁南丸で曳航予定の所、大発六杯で航行、所要時間三時間。大八車で揚陸。高室国民学校へ。7/22本日より洞窟作業。山腹を掘開。昼夕食共現地。後、吟詠等の会。7/24朝食前、空襲警報。高屋神社山頂の対空監視に立つ。詫間飛行場空襲され黒煙上る。夕刻迄、警報断続。まるよし丸乗組員三名犠牲となる。7/26高屋神社山腹の防空壕掘り。木材運搬後、観音寺末広湯(入浴料三銭)へ、青林檎配給あり。7/31室本港北側で陸上訓練「艇隊運動」。午後、裁縫室で学課「掃海法」(磁気機雷)。8/2舟艇偽装材料収集の為、急峻なる山腹を上下し汗滂沱、松材を集積す。卒業概ね九月一五日のむ如し。軍装品類、豊浜偕行社に来荷せる由。8/3一時半起床、四時出航、仁尾の対岸小蔦島に到り決号作業に協力、舟艇秘匿壕拡張、夜は山上に蚊帳を張り風に吹かれ就寝。8/5観音寺港にて大発へ自動貨車・馬匹の搭載・卸下と人員搭載。琴弾公園にて歩工協定。繋船場に集合、七時半、余木崎に向ふ途中敵の焼夷弾攻撃を目撃(今治方面)。8/10未明、艇隊は室本に帰航、六隻中五隻故障せり。8/12広島の新型爆弾にて被害甚大の由、敵「日本ヨイ国神ノ国、七月八月灰ノ国」の伝単撒布せりと。8/14鞆の桟橋前の木賃宿で米を炊いて貰ひ艇内で食事。8/15生里に到り漸く本隊と合流。ニッポンコウフクスの手旗ありし由。8/16二時、室本帰航。陛下の御放送(ポツダム宣言受諾)ありし由。五時帰隊。夕食後詔書捧読式。武装解除・郷里復員等、話に上る。   【半田一郎(後に東京外国語大学教授)】
        2010年8月31日 交通事故で(享年85歳)急逝されていました。
                             ご存じの方はご連絡ください。