中西進先生「万葉青春塾」

 
    万葉青春塾   観音寺第一高校にて講演(人麻呂歌の講義)
     
 讃岐(さぬき)の狭岑(さみね)の島にして、石の中に死(みまか)れる人を見て、柿本朝臣人麻呂の作れる歌一首 并せて短歌 
玉藻(たまも)よし 讃岐(さぬき)の国は 国柄(くにから)か 見れども飽かぬ 神柄(かむから)か ここだ貴(たふと)き 天地(あめつち) 日月(ひつき)とともに 足(た)りゆかむ 神(かみ)の御面(みおも)と 継ぎ来(きた)る 中(なか)の水門(みなと)ゆ 船浮(う)けて 我が漕(こ)ぎ来(く)れば 時つ風 雲居(くもゐ)に吹くに 沖(おき)見れば とゐ波立ち 辺(へ)見れば 白波騒く 鯨魚(いさな)取り 海を畏(かしこ)み 行く船の 梶(かぢ)引き折(を)りて をちこちの 島は多(おほ)けど 名ぐはし 狭岑(さみね)の島の 荒磯面(ありそも)に 盧(いほ)りて見れば 波の音(と)の 繁(しげ)き浜辺(はまへ)を 敷栲(しきたへ)の 枕になして 荒床(あらとこ)に ころ臥(ふ)す君が 家知らば 行きても告げむ 妻知らば 来(き)も問はましを 玉桙(たまほこ)の 道だに知らず おほほしく 待ちか恋ふらむ はしき妻らは   (巻2-221)
妻もあらば 採(つ)みてたげまし 佐美の山 野の上(へ)のうはぎ 過ぎにけらずや  (巻2-222)
沖つ波 来よる荒磯(ありそ)を敷栲(しきたへ)の 枕と枕(ま)きて 寝(な)せる君かも  (巻2ー222)
 
イメージ 1
 
イメージ 4
 
イメージ 2
 
イメージ 3