今月は、源氏物語「野分」を原文で読む

    
    野 分
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
 

   與謝野晶子訳  源氏物語  野分 

けざやかにめでたき人ぞ 在ましたる野
分が 開 くる絵巻のおくに  (晶子)
 
 中宮のお 住居の庭へ植えられた秋草は、今年はことさら種類が多くて、その中へ風流な黒木、赤木のませ 垣が所々に 結われ、朝露夕露の置き渡すころの優美な野の 景色を見ては、春の山も忘れるほどにおもしろかった。春秋の優劣を論じる人は昔から秋をよいとするほうの数が多いのであったが、六条院の春の庭のながめに説を変えた人々はまたこのごろでは秋の 讃美者になっていた、世の中というもののように。
 中宮はこれにお心が 惹かれてずっと御実家生活を続けておいでになるのであるが、音楽の会の催しがあってよいわけではあっても、八月は父君の前皇太子の 御忌月であったから、それにはばかってお暮らしになるうちにますます草の花は盛りになった。今年の 野分の風は例年よりも強い勢いで空の色も変わるほどに吹き出した。草花のしおれるのを見てはそれほど自然に対する愛のあるのでもない浅はかな人さえも心が痛むのであるから、まして露の吹き散らされて 無惨に乱れていく秋草を御覧になる宮は御病気にもおなりにならぬかと思われるほどの御心配をあそばされた。おおうばかりの 袖というものは春の桜によりも実際は秋空の前に必要なものかと思われた。日が暮れてゆくにしたがってしいたげられる草木の影は見えずに、風の音ばかりのつのってくるのも恐ろしかったが、格子なども皆おろしてしまったので宮はただ草の花を哀れにお思いになるよりほかしかたもおありにならなかった。
 南の御殿のほうも前の庭を修理させた直後であったから、この野分にもとあらの 小萩が奔放に枝を振り乱すのを傍観しているよりほかはなかった。枝が折られて露の宿ともなれないふうの秋草を 女王は縁の近くに出てながめていた。源氏は小姫君の所にいたころであったが、中将が来て東の 渡殿の 衝立の上から妻戸の開いた中を何心もなく見ると女房がおおぜいいた。中将は立ちどまって音をさせぬようにしてのぞいていた。 屏風なども風のはげしいために皆畳み寄せてあったから、ずっと先のほうもよく見えるのであるが、そこの縁付きの座敷にいる一女性が中将の目にはいった。女房たちと混同して見える姿ではない。 気高くてきれいで、さっと 匂 いの立つ気がして、春の 曙の 霞の中から美しい 樺桜の咲き乱れたのを見いだしたような気がした。夢中になってながめる者の顔にまで 愛嬌が反映するほどである。かつて見たことのない麗人である。 御簾の吹き上げられるのを、女房たちがおさえ歩くのを見ながら、どうしたのかその人が笑った。非常に美しかった。草花に同情して奥へもはいらずに紫の女王がいたのである。女房もきれいな人ばかりがいるようであっても、そんなほうへは目が移らない。父の大臣が自分に接近する機会を与えないのは、こんなふうに男性が見ては平静でありえなくなる 美貌の継母と自分を、 聡明な父は隔離するようにして親しませなかったのであったと思うと、中将は自身の 隙見の罪が恐ろしくなって、立ち去ろうとする時に、源氏は西側の 襖子をあけて夫人の居間へはいって来た。